パートナー

メーラーにコピーし@(アットマーク)を半角にして送信願います
主な取扱い業務
- ・主なクライアント
-テレビ局、制作会社、映画会社、プロダクション、出版社、イベント会社、
クリエイター、タレント等
- ・エンターテインメント事業分野(著作権その他知的財産権)
-テレビ・映画・ウェブ等のコンテンツ制作及び各種二次利用
-出版(音楽・書籍・ビデオグラム)事業
-ライブ・舞台・演劇・その他イベント事業
-各種ウェブサービス事業
-出演、タレントマネジメント事業
- ・メディア事業分野
-各種情報サービス・報道等に関する肖像・パブリシティ、プライバシー、名誉棄損等
-撮影、取材、編集等のリーガルアドバイス、トラブル対応
- ・その他企業法務
-各種商取引・契約法務
-マーケティングサポート、広報・メディア対応等レピュテーションコントロール
-社内規定整備、総合リスク管理、内部不正調査、コンプライアンス等
- ・法律監修等
-ドラマ(「半沢直樹」(TBS)等)、「下町ロケット」(TBS)、「99.9-刑事専門弁護士-」(TBS)など
-その他テレビ番組、小説・脚本等
- ・刑事事件
-無罪判決(JR王子駅前脅迫被告事件,東京地方裁判所/令和3年3月18日判決)
-再犯事件の執行猶予のほか、多くの執行猶予判決、起訴猶予(不起訴)処分、勾留請求却下、被害者交渉・示談成立等の獲得実績あり。
経歴・活動等
2006年 3月 | 同志社大学法学部法律学科卒業 |
---|---|
2008年 3月 | 東京都立大学/首都大学東京法科大学院卒業 |
2010年 9月 | 司法試験合格 (選択科目:労働法) |
2011年12月 | 第64期司法修習修了 |
2012年 4月 | 株式会社TBSテレビ入社 |
2012年 6月 | 弁護士登録(第一東京弁護士会) |
2014年 5月 | 厚生労働省 知的財産管理技能検定試験委員(現在に至る) |
2016年 4月 | 日本組織内弁護士協会理事(現在に至る) |
2016年10月 | 東京リベルテ法律事務所入所 |
【その他所属等】
・第一東京弁護士会総合法律研究所 知的所有権法研究部会
・一般社団法人日本音楽出版社協会 音楽著作権管理者養成講座修了(2014)
・著作権法学会 (正会員)
・日本組織内弁護士協会(理事)
・厚生労働省知的財産管理技能検定試験委員
・NHK BS1スペシャル「河瀨直美が見つめた東京五輪」報道に関するNHK内部調査チームメンバー(2022)
【法律監修等】
・日曜劇場「ルーズヴェルト・ゲーム」(TBS・2014)
・日曜劇場「下町ロケット」(TBS・2015)
・日曜劇場「99.9-刑事専門弁護士-」(TBS・2016)
・火曜ドラマ「監獄のお姫さま」(TBS・2017)
・金曜ドラマ「アンナチュラル」(TBS・2018)
・日曜劇場「99.9-刑事専門弁護士-SEASONⅡ」(TBS・2018)
・有吉ゼミSP(日本テレビ・2018/10/22)
・火曜ドラマ「中学聖日記」(TBS・2018)
・日曜劇場「グッドワイフ」(TBS・2019)
・ドラマBiz「スパイラル~町工場の奇跡~」(テレビ東京・2019)
・連続ドラマW「坂の途中の家」(WOWOW・2019)
・舞台「大悲(Story A/Story B)」(新宿紀伊國屋サザンシアター・2019)
・プレミアムドラマ「歪んだ波紋」(NHK・2019)
・金曜ドラマ「MIU404」(TBS・2020)
・日曜劇場「半沢直樹」(TBS・2020)
・金曜ドラマ「キワドい2人」(TBS・2020)
・実録ドラマ「3つの取調室~埼玉愛犬家殺人事件~」(フジテレビ・2020)
・プレミアムドラマ「一億円のさようなら」(NHK・2020)
・連続ドラマW「トッカイ~不良債権特別回収部~」(WOWOW・2021)
・有吉ゼミSP(日本テレビ・2021/1/18)
・金曜ドラマ「俺の家の話」(TBS・2021)
・連続ドラマW「インフルエンス」(WOWOW・2021)
・「いとしの地球アワー(地球大法廷)」(NHK・2021)
・火曜ドラマ「リコカツ」(TBS・2021)
・プレミアムドラマ「白い濁流」(NHK・2021)
・金曜ドラマ「最愛」(TBS・2021)
・スペシャルドラマ「99.9-刑事専門弁護士-完全新作SP・新たな出会い編」(TBS・2021)
・映画「99.9-刑事専門弁護士-The Movie」(松竹・TBS・2021)
・スペシャルドラマ「義母と娘のブルース 2022年謹賀新年スペシャル」(TBS・2022)
・小説「望月凛子の決意」(薬丸岳・週刊新潮連載・2022)
・小説「刑事弁護人」(薬丸岳・新潮社・2022)
・日曜劇場「マイファミリー」(TBS・2022)
・「世界一受けたい授業」(日本テレビ・2022/6/25)
・金曜ドラマ「石子と羽男-そんなコトで訴えます?-」(TBS・2022)
・金曜ドラマ「クロサギ」(TBS・2022)
【出演・講演・執筆・インタビュー等】
・「TBSレビュー」出演(TBS・2022年4月5日放送)
・「弁護士資格を好きな世界で働くパスポートに」(対談:伊藤真(伊藤塾塾長)・伊藤塾公式Youtubeチャンネル・2021年12月24日)
・「そんなコトで訴えんのかーい!?」出演(共演:おいでやす小田(吉本興業)・Paravi/TBS公式Youtubeチャンネルほか)
・日本組織内弁護士協会20年のあゆみ(2021・共著・中央経済社)
・連載記事
-「権利処理」の駆け込み部屋(ロケーションジャパン・2018年4月号~連載中)
-『現場で活かせる』法律講座シリーズ(民放Online・2021年10月~連載中)
-弁護士豆知識「99.9のQQ.Q」(全15回/番組HP・2016)
-帰ってきた!弁護士豆知識「99.9のQQ.Q」(全9回/番組HP・2018)
-GOOD JUDGE!(全10回/番組HP・2019)
-地殻変動に揺れるエンタメ業界(共同執筆:中山茂(TMI総合法律事務所パートナー弁護士),矢内一正(TBS法務部)・IPジャーナル・2022年3月~連載中)
・首都大学東京法科大学院 特別講師(法曹倫理)
・信州大学経法学部 特別講師(現代法務・模擬裁判)
・企業内弁護士最前線/テレビ局の法務は何をしているのか?(日本弁護士連合会・セミナー)
・ブログの写真に街なかのキャラクターが写り込んだら著作権侵害?(情報誌ALPS・2017年10月号)
・面白いドラマにはリアルなプロあり(ロケーションジャパン2018年4月号)
・「リアリティー番組に潜むリスクと製作者の法的責任/ 「テラスハウス」事件を二度と起こさないためにできること」(BUSINESS LAWYERS特集記事・2020年6月23日)
・YouTuberのための著作権入門-背景の演出編-(情報誌ALPS・2021年1月号)
・リアリティ番組の「これから」を考える(機関紙民間放送・2021年5月12日)
・インターネットで動画を「ダウンロード」-それ適法?違法?(情報誌ALPS・2021年4月号)
・リアリティ番組を制作する上で押さえておきたいリスクマネジメントと法的対応(共催:清水陽平弁護士/新社会システム総合研究所セミナー・2021年10月12日)
・SNS利用に伴うリスクの洗い出しと対策~番組を守るために知っておきたいこと~(日本テレビ・ソーシャルメディア勉強会・2021年11月26日)
・松本潤さん主演の映画『99.9』法律監修弁護士に聞く「深山みたいな刑事弁護士って現実にいますか?」(弁護士ドットコム・2021年12月29日)
・新しい職域の開拓~テレビ局の法務について~(第一東京弁護士会若手委員会セミナー・2022年1月28日)
・いま放送局に問われる放送表現への意識改革-近年の事例を中心に(共催:羽田野晶子(アクセンチュア社内弁護士)・中国放送セミナー・2022年4月28日)
・SNS利用に伴うリスクの洗い出しと対策~番組を守るために知っておきたいこと~(中京テレビセミナー・2022年5月12日)
・SNS上の誹謗中傷の歯止めに。「侮辱罪」の厳罰化(情報誌ALPS・2022年10月号)
・実際にもっとも多いトラブルとは?「石子と羽男」法律監修・國松崇弁護士インタビュー(TBS公式HP・2022年8月26日)